
Document
サイトについて
リンクフリー
個人ご利用の場合はリンクフリーです。備忘録等に各種ドキュメントへのリンク。ご自由にご利用ください。
転載
出典元表記(当社名orリンク記載)の際は転載等ご自由にご利用ください。
ライセンス
このページの内容の一部は、Google が作成、提供しているコンテンツをベースに変更・複製したもので、クリエイティブ・コモンズの表 示 3.0 ライセンスに記載の条件に従って使用しています。
きょうのことば
" 君子は信ぜられて後に諌む。未だ信ぜられざればすなわち以て己をそしるとなす。 "孔子『論語』


SQL(MySQL)の基本 SQLとPHPの関係 |
作者: 代表取締役 高橋洋人 | |
SQLの基本 SQLとPHPの関係PHPプログラミングでは、SQL(MySQL)とPHPは次のように連携します。
アプリケーションを開発する際、「この情報はとっておきたい」「別の情報と連携させて柔軟なシステムを開発したい」などの必要が出てきます。その際に、RDBMS。MySQLのようなデータベースを利用します。 PHPはクエリ(query:問い合わせ)をデータベースに投げかけ、データベースはその問い合わせ(クエリ)に応じて、要求されたデータを回答します。 次にデータベースの仕組みについて見ていきます。 データベース(RDBMS)のしくみ~MySQLMySQLは次のような構造をとっています。 MySQL(RDBMS)は次の3つの基本概念から成り立っています。
データベースはさらに複数のテーブル(table)で構成され、「顧客情報」や「商品情報」など、小分けにされます。 PHPがMySQLと連携するステップ(手順)(下準備:MySQLの設定) A.ユーザの作成(ID:user/パスワード:1234) (PHPとMySQLの連携の基本) 1.作成したユーザで作成したデータベースに接続(connect) 2.クエリ(問合せ)を実行 3.実行結果(result)を取得 4.実行結果(result)を加工・処理 5.接続を切断する
■2のクエリを実行する対象のサンプル「テーブル」を作ります。 テーブル名:customer 作成が終わったら、「挿入」で適当なデータを入れ、これを4で取りだせるようにします。
クエリの基本次の学習ステップで、基本的な3つのクエリ。select(データ選択・取り出し),update(テーブル内のでデータの更新),insert(テーブル内に新しいデータを追加)の操作を身に付けます。
|
